改めて、感染防止の徹底を!
皆様の大切な方の生命・健康ヲ守るため、改めて、次の「5つの場面」に注意して下さい。
1.飲食を伴う懇親会等
2.大人数や長時間におよぶ飲食
3.マスクなしでの会話
4.狭い空間での共同生活
5.休憩室、喫煙所、更衣室等
上記の場面では、感染リスクが高まりますので、その後の自身の体調や行動に注意して下さい。
【飲食店事業者の皆様へ】
○Go to Eat参加飲食店では、パーテーション、アクリル板、テーブル等を利用し、利用客が家族や介助者を除き「4人以下の単位」として下さい。
○Go to Eatに参加されない飲食店も、家族や介助者を除き「4人以下の単位」となるようご協力下さい。
【その他の事業者の皆様へ】
○従業員に対し、職場や寮のほか、仕事後の飲み会などにおける感染防止の徹底を呼びかけて下さい。
○業種別ガイドライン等に基づく感染防止策を徹底し、「感染防止対策宣言ポスター」を掲示して下さい。
○「兵庫県新型コロナ追跡システム」への登録と、QRコードのテーブルやカウンターなど見やすいところでの掲示をお願いします。
【県民の皆様へ】
○ガイドライン等に基づく感染防止策がなされていない、県内外の感染リスクの高い施設(特に接客を伴う飲食店、酒類の提供を行う飲食店、カラオケなど)の利用を控えて下さい
○飲食店を利用する場合は、家族や介助者を除き「4人以下の単位」ごとになるようご協力をお願いします。
○マスクの着用、手洗い、身体的距離の確保、3蜜(密閉・密集・密接)の回避など、「ひょうごスタイル」に取り組んで下さい。
特に、近距離の会話、移動中の車内でもマスクの着用を徹底して下さい。
○冬期を迎え暖房を使用する場合でも室温が下がらない範囲で窓を開けるなど、換気を徹底して下さい。
○接触確認アプリ「COCOA」、「兵庫県新型コロナ追跡システム」の利用をお願いします。
皆様一人ひとりが「うつらない・うつさない」との強い思いで取り組むことが大切です。
一層のご理解、ご協力をお願いします。令和2年11月18日